避妊・去勢手術は病気予防のための治療です
将来、病気で苦しまないために
不妊手術は、もともと望まれない妊娠を避けるために行われる手術ですが、その他にも、性ホルモンに関連した問題行動の抑制や性ホルモンに関連した疾患の予防のために行われています。
将来、病気で苦しまないための治療ですので、子供を授かることを計画されない場合は、女の子は避妊手術、男の子は去勢手術をおすすめいたします。
予防できる病気
- 前立腺肥大
- 乳がん
- 卵巣子宮疾患
- 発情期のイライラ
- マーキング など
手術に適した時期
性別にもよりますが、生後6~7ヶ月となります。
一度発情期をむかえると、定期的にくる発情期に苦しむことが多いので早めの手術をおすすめしています。
また、生理前(発情前)に避妊手術を行うと、乳腺腫瘍の発症を予防できる確率が高いです。
術前・術後の注意点
術前
- 女の子の場合には、発情期中に手術を行うと体調をくずす可能性がありますので避けてください。
- 麻酔を行うため、手術予定時間の15時間前からは食事を、お水は4時間前からあたえないでください。
術後
- 感染や特定の疾患の発生率が高くなるなど、リスクがありますので何か気になることがありましたらすぐにご連絡ください。
- 不妊手術後は太りやすくなるので食事管理が重要になります。
避妊・去勢手術の料金
ご不明点・ご不安ございましたら、一度カウンセリングにお越しください。
詳細はお問合せください。
犬(避妊) ~5kg | ¥34,400~ |
---|---|
犬(避妊) ~10kg | ¥39,400~ |
犬(避妊) 10kg~20kg | ¥44,400~ |
犬(去勢) ~5kg | ¥25,000~ |
犬(去勢) ~10kg | ¥29,400~ |
犬(去勢) 10kg~20kg | ¥34,400~ |
猫(避妊) | ¥27,400~ |
猫(去勢) | ¥17,400~ |
※税抜き金額となります。