症状一覧
嘔吐する
健康な時でも嘔吐する場合があるため、食欲が変わらない場合は様子を見ますが、嘔吐が止まらない場合はご相談ください。
また、朝方に吐くときは、空腹が原因の可能性があるため、対処法についてはご相談下さい。
考えられる病気
皮膚をかく
正常でも身体を掻くことはありますが、脱毛していたり、湿疹があったり、カサブタがある場合には何らかの皮膚病が考えられます。
考えられる病気
歩き方がおかしい
歩き始めがぎこちなかったり、頻繁に足をストレッチをするようでしたら、一度当院にご相談下さい。
考えられる病気
おしっこの異常(色・多尿)
ワンちゃんの正常なおしっこの色は「薄黄色」で透明ですが、「濃い黄色」や「オレンジ」、「赤」などのおしっこが出ることがあります。
または、色の薄いおしっこがたくさん出る場合には、重大な病気を発症している可能性があるため、早めに診療を受けられることをおすすめします。
考えられる病気
下痢
全体的にドロドロなうんちだったり、うんちの最後の方が前方よりも柔らかかったりしたら、診療を受けられることをおすすめします。
また、色が黒かったり、緑色をしていたりしても診察が必要です。
その際は、その日のうんちを少量持参して下さい。
考えられる病気
便秘
ワンちゃんは通常1日に1~2回排便をします。しかし、踏ん張っても出なくなったり、排便自体しなくなることがあります。
2日目になっても同じような状況であれば、まずはご相談下さい。
考えられる病気
咳をする
感染症や心臓病などの重大な病気に掛かっている可能性があるため、咳を頻繁にするときはご相談下さい。
考えられる病気
目やにや涙がひどい
朝起きたときに目がしらについている黒っぽい目やには、ほとんど心配ありません。
しかし、黄色いものであったり、白、緑色の目やにが出るときは、炎症を起こしている可能性があるのでご相談下さい。
考えられる病気
くしゃみ
鼻水を伴うくしゃみをするときは、人間と同じ風邪と判断せずに早めに受診してください。
考えられる病気